fc2ブログ

Cartonnage Houseのホームページのご紹介

カルトナージュハウスは「布で楽しむインテリア」をテーマに
カルトナージュ、ソフトファニッシング、アップホルスタリーの
レッスンを開催しています
ご興味のある方はホームページをご覧ください。

http://cartonnagehouse.com

バスケットアレンジメント

7月のScented House のレッスンでは市販の藤かごを
利用した、ふた付きバスケットを制作。

P1140881.jpg

P1140883.jpg

ふたにはカートンを使わずに籐かごと
質感を合わせてコルク板を利用。
個性的なフランスのファブリックにポンポンブレードを
飾りました。

P1140879.jpg

P1140835.jpg

P1140832.jpg

愛用のカルトナージュお道具箱も
籐のバスケットです。

P1140902.jpg

買い物籠にもファブリックを貼って
アレンジしてみました。

P1140897.jpg
スポンサーサイト



レッスン便り

Aさまのビクトリアンソーイングボックス。
オリーブ色の2種類のプロバンスファブリックを使用。

P1140824.jpg

中は2重のパタパタをやめて、小箱に変更。
ふた裏は針刺しになっています。

P1140821.jpg

Tさまは生地をご持参になり
ブックスタイルの箱を制作。
涼しげなリネン地を組み合わせ、水色のタッセルを
飾りました。

P1140825.jpg

P1140827.jpg

KさまのiPad mini ケース。
モリスの大好きな生地、いちご泥棒をセレクト。

P1140830.jpg

ドレッサーの椅子の張り替え

古いドレッサーチェアーの座面を
張り替えてみました。

P1140855.jpg

マチを付けてパイピングロープで
トリミングしました。

P1140853.jpg

座面の生地はゴブラン風の
スワッグ柄。

P1140846.jpg

ヘタヘタの古いウレタンをはがした姿・・・

P1140857.jpg

ダストビン トレイ

Iさまのグループはそれぞれお好みの生地で
カーブシェープのダストビンを制作。

P1140718.jpg

Colefax&Fowler のストライプと大柄花柄の生地を
正面と側面に使い分け、素敵に完成。

P1140720.jpg

Nさまはご持参のシックなリネン地で制作。
アジアンリゾートの雰囲気。

P1140721.jpg

市販のごみ箱を利用した、ダストビン。
モリスのフルーツはSさまの作品。

P1140768.jpg

Nさまなご持参の生地で。
シルキーな刺繍地がとても素敵ですが
糊付けに少し苦労しました。

P1140760.jpg

Sさまのゆりかごのトレイ。
モリスのブドウ柄の生地で少し大きめに制作。

P1140770.jpg

ご注文で制作したカフリンクトレイ。
大胆なモノトーンの花柄と鮮やかな黄色の生地を
組み合わせました。

P1140753.jpg

sidetitleプロフィールsidetitle

I-Yumi

Author:I-Yumi
英国のファブリックに魅せられ、布を使ったオリジナルのインテリア小物を制作しています。
町田市成瀬の自宅でカルトナージュ、ソフトファニッシング、アップホルスタリーの教室を開催

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村