上野でラファエロとダヴィンチに会う
国立西洋美術館で開催されていた、ラファエロ展に行ってきました。
日本では初めてのラファエロ展。
大公の聖母などの素晴らしい油彩画を存分に堪能できて感激でした。
(入館までの40分の待ち時間も館内の混みようも、ぐっと我慢しての
鑑賞ではありましたが・・・)

ウルビーノ時代から全盛期のローマまで、系統だったわかりやすい展示で解説も詳細でお勉強になりました。
特に興味深かったのは、彼がフレスコ画をもとに作らせヨーロッパ中に
流布させたという版画作品の数々。
モノクロームの世界に心惹かれます。デコパージュの作品に貼ったら素敵でしょうね

東京都美術館は対抗してダヴァンチ展。
こちらは、マニアックなアトランティコ手稿などがメインの展示でしたが、日本でダヴィンチに会えるなんてすごい事です。

ダヴィンチ展の帰りには旧岩崎邸にも立ちよりました。
アートに浸り、上野周辺を楽しんだ一日でした。
日本では初めてのラファエロ展。
大公の聖母などの素晴らしい油彩画を存分に堪能できて感激でした。
(入館までの40分の待ち時間も館内の混みようも、ぐっと我慢しての
鑑賞ではありましたが・・・)

ウルビーノ時代から全盛期のローマまで、系統だったわかりやすい展示で解説も詳細でお勉強になりました。
特に興味深かったのは、彼がフレスコ画をもとに作らせヨーロッパ中に
流布させたという版画作品の数々。
モノクロームの世界に心惹かれます。デコパージュの作品に貼ったら素敵でしょうね


東京都美術館は対抗してダヴァンチ展。
こちらは、マニアックなアトランティコ手稿などがメインの展示でしたが、日本でダヴィンチに会えるなんてすごい事です。

ダヴィンチ展の帰りには旧岩崎邸にも立ちよりました。
アートに浸り、上野周辺を楽しんだ一日でした。
スポンサーサイト